この度、カプースチン作品の幅広い普及を目指して、日本カプースチン協会を設立しました。 演奏会やイベントの企画、楽譜・CDの販売促進、最新情報の提供、 また協会会員や演奏家の相互の交流をはかり、日本のピアノ演奏、音楽文化の発展に寄与することを目的としています。

2023年6月6日火曜日

お知らせ3つ

 

協会事務局 木下です。みなさまいかがお過ごしでしょうか?

3
つほどお知らせがあります。

 

1.       先日の「祭り」について、現在発売中の月刊PIANO p.161ページ使ったレポートが写真付きで掲載されています。また今月中旬発売予定の「ムジカ・ノーヴァ」にも半ページのレポートが掲載予定です。ご覧いただければ幸いです。

 

2.       10日土曜の朝10時から、テレビ朝日系列で放送されている「題名のない音楽会」では、
「みんな大好き!カプースチンの音楽会」というタイトルで、カプースチンの作品ばかりが演奏されます。多彩な演奏者も魅力の一つ。詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.tv-asahi.co.jp/daimei/next/

 

3.       79日日曜1330分から、横浜市港南区民文化センター「ひまわりの郷」(京急・横浜市営地下鉄 上大岡駅 駅ビルの4F)で「オール・カプースチン・ジャムコンサート」が開催されます。詳細、チケットの申し込み等は、下記URLからたどることができます。
https://twitter.com/harapi5/status/1638524731187163138


演奏は音大を卒業して間もない若い方々ばかり。まだまだ珍しい「オール・カプースチンプログラム」による演奏会。多くの方々にご来場賜りたく存じます。

2023年4月26日水曜日

<カプースチン祭り御礼>

事務局 木下です。
日曜日、カプースチン祭りを無事終えることができました。プログラムの捌け方、チケットの販売傾向などからすると、史上最多の延べ800-900名ほどの方々が来てくださったと思われ、この場を借りて厚く御礼申し上げます。第1部の愛好家によるリレー演奏、第2部の「シンフォニエッタ」レクチャー&演奏、第3部の紀平凱成さん・The Rev Saxophone Quartetの皆さんによる演奏・・・それぞれ違った面白さがあり、一日聴いていても飽きなかったのではなかろうか、と想像しております。

 一人の作曲家にフォーカスしたイベントの主目的は、その作曲家を広く知ってもらうことにありますが、イベントに出演する演奏家を知ってもらうこと、演奏者どうし、もしくは演奏者と聴き手、聴き手どうしの間に新たなつながりを作ることにもあります。今回第3部に出演された紀平凱成さんは、7年前のこの「祭り」が不特定多数の人たちが聴いている舞台での、ほぼ初めての演奏だったのですが、7年の間に広く知られるようになり、今回は大きな進歩を遂げた演奏を披露されました。打ち上げの場では出演者どうしでの話が弾みましたし、今回聴いてくださった方々の中には「次回開催されるときには、友達を連れて来よう」と思った人もいらっしゃるのではないでしょうか。

 こうした場を設けることが、演奏家、聴き手によい影響を与えることを漠然と期待しながら裏方の仕事をしておりますが、実際にそうした事例を見聞きすると嬉しいですし、お金には代えがたい喜びでもあります。

 次回開催時期、場所とも未定ですが、また来年開催できるように準備していきたいと思っております。ありがとうございました。

 もしご来場になった方がこれを読んでくださっているのであれば、下記からアンケートに回答していただけますと幸いです。

https://docs.google.com/forms/d/1nePNri3vod2fHre72sVg6LbhNGeNUUn0JZ9hFiQRV58

2023年4月16日日曜日

<カプースチン祭り 2023>来週日曜日開催! その詳細を・・・

 4月23日開催の「カプースチン祭り 2023」まで、あと一週間となりました。
チラシではお伝えできていない第2部、第3部の内容などについて、お知らせいたします。

<第2部・第3部>
・第2部は休憩なしで約70分(予定)のレクチャーコンサートです。カプースチンにまつわるお話や曲の解説を交えながら、楽章ごとに分けて全4楽章が演奏される予定です。

・第3部は休憩なしで約90分(予定)のコンサートです。川上昌裕さんのナビゲートによりThe Rev Saxophone Quartetのサックスアンサンブル(カプースチン以外の作品も含みます)と紀平凱成さんのピアノによるステージです。メインのプログラムでは紀平さんとThe Revそれぞれによる『24のプレリュード 作品53』(抜粋)を、時には即興を交えながらメドレーで次々と演奏していきます。ピアノとサックスそれぞれのプレリュード演奏、同じ曲の聴き比べなどをぜひ堪能してください。ステージ最後には紀平さんが作曲された最新のピアノソロ曲が数曲(カプースチンにインスパイアされた曲を含む)演奏される予定です。

<チケット販売>
・イープラスからの販売は前日22日まで行います。
https://eplus.jp/kapustin0423
コンビニ等でチケットを入手の上、ご来場ください。

・協会からの販売も前日22日まで行いますが、チケットの発送は18日受付分までとし、19日以降に受け付けたものは「取り置きチケット」としますので、当日券売り場でお引き取りの上、ご入場ください。メール info@kapustin.jp

・当日券の販売も15時から行う予定です。

<その他>
・当日、出演者による著書、CD、楽譜等の販売を予定しております。決済手段が現金のみですのでご留意ください。

2023年2月15日水曜日

<カプースチン祭り 2023>開催!

 




すでに少しだけ告知していましたが、今年は423日(日)に横浜市内の戸塚区民文化センター「さくらプラザ」で「カプースチン祭り 2023」を開催します。

2019年までに4回開催しておりますが、それらと同様に3部構成となっており、

第1部      カプースチン愛好家によるプロローグ・コンサート(13:00開演)

第2部      「カプースチンラボ」~『シンフォニエッタ』徹底解剖!~(15:30開演)

第3部      カプースチン x 創造 ~スペシャルコンサート~(18:30開演)

 

という内容です。
1部は愛好家13名(組)(各々7分程度)によるコンサート。第2部は川上昌裕氏と伊石有里氏による連弾曲「シンフォニエッタ」の演奏&レクチャー。第3部は紀平凱成さんとThe Rev Saxophone Quartetの皆さんをお迎えしてカプースチン作品や紀平さんの自作曲、The Rev Saxophone Quartetの得意曲などの演奏をお聴きいただきます。

チケットは第2部 2000円(自由席)、第3部 4000円(指定席)、セット券 5500円(第3部は指定席)の3種です(第1部はチケットレス、入場無料)。

22210時からイープラスと日本カプースチン協会で販売開始いたします。ただしセット券の取り扱いは日本カプースチン協会のみです。

・イープラス https://eplus.jp/kapustin0423/ 
・日本カプースチン協会 info@kapustin.jp

協会へお申込みの場合は、希望券種、枚数、送付先ご住所、電話番号 をご連絡ください。またチケット代はみずほ銀行あてにご送金をお願いすることになり、チケット・チラシの送付手数料として一律220円を頂戴いたします。

多くの方々とカプースチンの音楽を共有できることを願っております。どうぞよろしくお願いいたします。

2023年1月19日木曜日

4月23日 カプースチン祭り開催@横浜・戸塚

 

さてコロナ禍により2020年以来開催できずにいた「カプースチン祭り」を今年423日日曜日に横浜市にある戸塚区民文化センター「さくらプラザ」ホール(JR戸塚駅前)で開催することとなりました。

と申しますものの、現時点で詳細を具体的にはお伝えできる状況にありませんが、大枠としては

第1部 カプースチン愛好家によるプロローグコンサート (13:15-16:00予定)

第2部 川上昌裕氏企画による有料公演(前半・後半で別趣向)(18:00-20:20予定)

で、第2部は有料公演となります(内容やチケット発売時期等は2月上旬にはお伝えできるものと思います)。

また第1部への出演者募集を1月20日金曜22時より下記URLから行います。

 bit.ly/Kap_Fes

 <応募規定>

 ・カプースチン作品限定(カプースチン作品の編曲も可)。応募時に曲目も記入していただきます(ただし後日変更可とします)

 ・ピアノソロ・連弾・ヴァイオリンやフルート・チェロ等とのデュオまで(トリオ以上の編成はナシとします)

 1人(1組)原則7分まで(7分を若干超える場合は備考欄にその旨お書きください)

 ・募集人数(組数) 18(予定)(演奏時間が短い人が多ければ、多少増やします)

 ・出演料(未確定ですが、高くても)10000円+第2部のチケット代(二人で参加する場合は、10000+ニ人分のチケット)

 お申込み、お待ちしています。