この度、カプースチン作品の幅広い普及を目指して、日本カプースチン協会を設立しました。 演奏会やイベントの企画、楽譜・CDの販売促進、最新情報の提供、 また協会会員や演奏家の相互の交流をはかり、日本のピアノ演奏、音楽文化の発展に寄与することを目的としています。

2018年8月6日月曜日

【カプースチンの書籍出版のお知らせ】

この度、川上昌裕氏の渾身の1冊が
yamaha music mediaより出版されます!
「カプースチン ピアノ音楽の新たな扉を開く」
 著者:川上昌裕

Amazonでは8月26日発売、ただいま予約受付中です!!


ーAmazonの著書紹介文より抜粋ー
本書は、15年にわたって直接カプースチンと親交を持つ著者が、その音楽の特徴、人物、人生、エピソード、そして名曲紹介や演奏の際のポイントなどを解説。
カプースチンファンはもちろん、新しい音楽に出会いたいクラシック/ジャズファンに、ぜひ知っていただきたい一冊です。
世界中の音楽ファンを虜にする秘密が明らかに!
●第1章 ニコライ・カプースチン
●第2章 カプースチンとの出会い
●第3章 カプースチンの生い立ち
●第4章 カプースチンの音楽
●第5章 カプースチン名曲紹介
●第6章 演奏のための徹底解説
●第7章 これからカプースチンを楽しむ方へ
カプースチンのまだ知らない一面に
この本を読むことで出会えるのではないかと
ワクワクしております!!
皆様、是非チェックしてくださいね!
【ピアノ・コンチェルト第5番 日本初演のお知らせ】


2018年11月15日(木)

「日本センチュリー交響楽団 定期演奏会」 

指揮 飯森範親 ピアノ 川上昌裕

19:00開演(18:00会場) ザ・シンフォニーホール(大阪)


ピアノコンチェルト第5番は、ペトロフが1995年にモスクワで初演して以来、23年ぶりの演奏となります!
指揮は『11人の奏者による協奏曲』でも競演した飯森範親氏です。

一昨年前のコンチェルト第3番の世界初演に続き、
またもカプースチンの知られざる作品が演奏される
ビッグイベントとなること間違いなしですね。皆さま是非お見逃しのないよう!
尚チケットのお申し込みは7/11より開始されています。
詳しくはこちらをクリック!



2018年1月6日土曜日

カプースチン祭り 出演者等変更のお知らせ

いよいよ8日に迫ってきました「カプースチン祭り!2018」
皆様どうぞ楽しみにお越しください。

演奏会につきまして
以下の変更点がございます。

【第1部】

〇キャンセル
 土山裕太郎さん
 伊藤寿美さん
 川端智美さん&阪本真代さん
 杉井昭子さん

〇曲目変更
 倉田 圭介さん トッカティーナOp.36のみ


〇キャンセル待ちをされていました
 齊藤珠乃さんが繰り上げ出演致します。

 曲目:24の前奏曲 op.53より第9番
    8つの演奏会エチュードop.40より第8番「フィナーレ」

※第1部の変更が多かったため、奏順を再度下記に明記致します。

【第3部】
〇曲目変更
 脇 絢乃 24のプレリュードより第16番、第20番
     8つの演奏会エチュードop.40より第8番「フィナーレ」
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【第1部演奏順】(1/6現在)
・吉岡 孝浩さん
・庄野 光さん
・紀平 凱成さん
・吉川 加寿哉さん
・嶋村 等さん
・佐々木 大智さん
・齊藤 珠乃さん
・貝賀 直樹さん
・百々 直子さん
・倉田 圭介さん
・伊石 有里さん
・西村 英士さん
・辻 陽介さん
・植松 洋史さん


当日券もございます。皆様のご来場、お待ちしております!

2017年10月30日月曜日

カプースチン作品演奏情報


第1回カプースチン祭りの第1部に出演された山口千尋さんから、何ともユニークなタイトルのコンサート情報が協会宛てに届きました! 

その名も「昼食後はウォッカ」


なんとオール・カプースチンで行われるこのコンサート。昭和音楽大学にて開催されます!

皆さまお誘い合わせの上、是非会場に足をお運びください。


詳細はこちら↓


昭和音大史上初! 全曲カプースチン演奏会「昼食後はウォッカ。」

カプースチンの魅力を,ピアノを含む様々な編成のアンサンブルでお届けします。

11月5日(日)昭和音楽大学 南校舎5階 ユリホール

15:20開場 15:35開演 入場無料 全席自由


曲目

シンフォニエッタ 第1楽章

エレジー

ニアリーワルツ

アルト・サクソフォンと管弦楽のための協奏曲 抜粋

2台のピアノとパーカッションのための協奏曲 第3楽章



2017年7月29日土曜日

カプースチン祭り!2018 第1部出演者募集!


多くの方々にカプースチンの音楽の素晴らしさを知っていただくために
そしてカプースチン愛好家同士のつながりを深めあうために
開催してまいりました祭りも今回で3回目となります。
そして今年も3部構成のうち、第1部については下記の要領で出演者を募集致します!
奮ってご応募ください!

カプースチン祭り!2018
日時:2018年1月8日(月・祝)
会場:浦安音楽ホール JR京葉線・武蔵野線 新浦安南口から徒歩1分

第1部:カプースチン愛好家によるプロローグ・コンサート
第2部:川上昌裕と仲間たちによるパフォーマンス(詳細は後日)
第3部:プロのピアニストによるカプースチン演奏

チケット第2部2500円/第3部3000円/通し券5000円


≪第1部募集要項≫
・経歴・年齢等不問       
・エントリーはカプースチン作品のみ。1人(1組)7分まで。
 ピアノソロ・連弾・室内楽によるエントリー可
 ※2台ピアノによる演奏はできません。

・参加料 11000円(ソロ) 16000円(二人) 以後一人増えるごとに+4000円
※この参加料には参加申し込み人数分の第2部+第3部のチケット代(一人5000円相当)も含まれています。
 参加費は申し込み後にお支払頂きます。
 支払方法については協会から返信致しますメールにてご案内させて頂きます。
・応募受付は先着順。協会HP上に応募用のフォームを用意いたしますので、
 そこから必要事項を入力してください。
・応募期間:2017年8月5日午前0時~9月30日終日(早めに終了することがあります)
・応募にあたっては日本カプースチン協会の会員になっていただくことをご了承ください。
*入会金・年会費は無料。会員の方々にはカプースチン関連のコンサート情報など
 を配信いたします。
・エントリーされた「曲目」については協会HPに掲載予定です。
主催:日本カプースチン協会
HP:http://www.kapustin.jp/
お問い合わせ:  info@kapustin.jp

2017年4月9日日曜日

【速報】カプースチン祭り2018!決定!

昨年の5月開催からちょっと潜んでしまっていた協会開催の祭り
「カプースチン祭り2018」が決定致しました!

【カプースチン祭り2018】
2018年1月8日(祝月)
浦安音楽ホール

「今年はやらないのでしょうか?」
という有りがたいお言葉もまわりから頂き
本当に嬉しく思っております。

詳細など、これから徐々に協会のHPや
facebookなどで更新していきたいと思います!

今月にオープンした新しい会場で
来年の1月、カプースチンで盛り上がれることを
楽しみにしております。


2016年11月7日月曜日

祝!ピアノ協奏曲第3番世界初演!!

川上昌裕ピアノ、曽我大介指揮、東京音大学生オケ、PREMIUM ORCHESTRAによって、遂にピアノ協奏曲第3番がお披露目となりました!!


作品も演奏も正に圧巻!
カプースチン氏がご存命のうちに、ここまでのクオリティで世界初演が果たされたことが何よりも掛け替えのないことだと思います。
まず、この一大イベントを成し遂げた全ての人に感謝の気持ちで一杯です!



ピアノ・ベース・ギター、そしてドラムも加わった大編成の協奏曲。

Allegro- Larghetto- Allegro moltの全3楽章からなるこの作品は、演奏時間はおよそ30分の大曲で、カプースチンらしい和声やリズムが畳み掛け、押しては引く大きな波を連想するかのような、壮大な音楽が広がっていました。


細かいリズムの指定が随所に容赦なく散りばめられていて、大人数のオーケストラがそこに集結するエネルギーは圧巻。大迫力でした。


ピアノはカプースチンらしい相変わらずの超絶技巧で、目まぐるしい指さばきがありながら、大きな音楽の流れ(それこそ波のような)が見えるようでした。流石カプースチン慣れ(?!)されている川上昌裕氏。見事に正確なタッチで、複雑な和声からも美しい旋律が浮き出てくる様に感動しました。カプースチンの特徴を知っているからこそ成せる技のように感じました。


語りたいことはまだまだ沢山ありますが、真っ先に申し上げたいのは
「もう一度聴きたい!」

ということです。


初めて耳にしたこの大曲のことを、とにかくもっともっと知りたくなりました。

そしてそれほど魅力的な作品が30年もの間眠っていたことにも驚きました。


改めて、演奏・企画に携わった全ての方、
そして我らが敬愛するカプースチン氏に感謝です!!